敬老の日のルーツは
戦後すぐの1947年(昭和22年)9月15日、
兵庫県多可郡野間谷村が敬老会を催した
「としよりの日」だと言われているんだとか。
としよりの日はその後全国に広まり、
「老人の日」への改称などを経て、
1965年(昭和39年)に
国民の祝日「敬老の日」として
制定されたんだそう。
以外と敬老の日って
新しいのですね♡!
だいすきなおじいちゃんおばあちゃんに
手作りGiftを作ってプレゼントしよう!と、
いつものフローリストさんとともに
Kidsレッスン開催しました♫
今回はわたしが好き!ということで
クッキーのテーマにした鳥。
フローリストさんのアイデアで、
アンティークの鳥かごにドライフラワーを彩り、
ガーランド風な鳥たちをフォトブースに♡
集まってくれた30名を超える
子ども達と過ごした2時間半。
子ども達ママと離れて
一生懸命お話を聞いて、
がんばってました♡!
デモンストレーションをしている時から
子ども達の表情は真剣そのもの♫
ただ作るだけでも楽しいけれど、
誰かにプレゼントしたい!となると、
俄然気合が入る子ども達。
『クッキーは自分で食べたいなー!』
『おじいちゃんにあげるんだ!』
『わたしはおばあちゃん!』
などと言いながら、
『こうしたら可愛いかな』
『お花いっぱいだと嬉しいかも!』
『わたしはキラキラがいっぱいが好き!』
っと出るわ出るわ♡
そんな誰かを想って考えたアイデアを元に、
アイシングクッキーを作ってくれていたのが
とっても印象的でした♡!
フローリストさんからの持ち物は、
写真と木工用ボンド。
持って来てくれたお写真が
どんな風に彩られるんだろうと、
準備しているときから
わくわくで胸いっぱいに♡
ドライフラワーとプリザーブドフラワーの違いを
教えていただきながら、
子ども達が思い思いに彩る
フォトフレームの可愛いことったら♡
先にお写真を入れているので、
お写真にあわせてお花や葉っぱを選んで
彩ってくれたので、
お写真との相性もぴったり!
花材はフローリストさんが人数分
揃えて用意してくださっていたのだけど、
選ぶお花も彩った雰囲気も
ほーんと人それぞれ!
けれどもみんなとっても可愛く仕上がるのは、
フローリストさんのお花選びのセンスと
子ども達の溢れる感性あってこそ♡
出来上がったクッキーとフォトフレームを持って
最後にはフォトブースにて写真撮影TIME~♡!
ディズニーオンアイスに行った時の
写真なんだー!っと見せてくれたり♡
アイシングクッキーだいすきって
教えてくれたり♫
プレゼントする相手のことを考えて
作ることの楽しさを
感じていてくれるのかな
っと感じる瞬間も♡
『こんなんできたー!』
って見せてくれた笑顔の
可愛いことったら…♡
自分で作ったんだよってことが、
密かな自信になっているのを感じたり♡
アイシングクッキーに憧れたのって
キラキラな笑顔が眩しかったな♫
おばあちゃんだいすきって話してくれた笑顔、
きっとおばあちゃんもだいすきなはず♡!
少し照れながらも
自分のペースで心をこめて♡
お写真掲載を許可してくださったおかげで
楽しかったレッスンの様子を
写真でもお伝えできて、
とっても嬉しいです♡
絵を描いたり、何かを作ったり、DIYをしたり。
人は何かを作りだすとき、
わくわく胸が高鳴るんだそう。
大人になるといつしか、
『わたしは絵が苦手だから・・・』
『わたしセンスないから・・・』
なんて、自分でそのわくわくに
蓋をしてしまっていることが
増えてくるんだと聞きました。
毎回Kidsレッスンで思うのですが、
子ども達には大人のそんな思い込みが
まったくないせいか、
チャキチャキ手際の良い子も
マイペースな子も、
みんなみんな一生懸命な笑顔が
輝いているんです♡
子どもは過ぎ去ったことをくよくよ悩んだり、
遠い未来のことを心配したりしないんだとか。
今目の前にあることに全力で取り組み、
今のこの瞬間を精一杯楽しむ子ども達から
得るものが大きいのは、
わたしの方だなと感じるのです。
自分は物作りが得意だからとか
得意じゃないからとか
そんなことを意識するよりも前に、
誰かを想って作るGift作りが楽しいとか
物を作り出すときのわくわくを
楽しんでくれていたら嬉しいなっと思いながら。
そんなわたしも本当は不器用。笑
でも物作りが好きで、楽しい。
不器用なわたしだから、
伝えられることもあるはず!
わたしが伝えたいのは技術以上に
もの作りのわくわくHAPPY♡
そう思って、アイシングクッキー教室やっています。
フローリストさんは、
ワークショップは、楽しければOK!
お花屋さんでバリバリ働いていた頃には
なかった感覚とおっしゃってました♫
Kidsレッスンにご参加くださった子ども達の保護者様も
子ども達のわくわくHAPPYに
耳を傾けてくださっていたら嬉しいです♡
今回のKidsレッスンでも、
生徒様のお一人にアシスタントさんを引き受けていただき、
中学生のお姉ちゃん2人もお手伝いしていただき、
たくさんの方々のお力添えのおかげだと
感謝の気持ちでいっぱいです♡
こちらのフォトブース、
鳥かごのお花はフローリストさんが
作ってくださったものだけど、
バックの鳥さんのガーランド風なもの。
これはオット作。
センスはあるけど、愛想なしなオット。
Kidsレッスンでも
カメラマンしてもらってるのだけど、
業者さんと間違われること多々。笑
そんなオットですが、
Kidsレッスンでも普段のレッスンでの
サンプル作成の時のアドバイスなど、
わたしにとってはなくてはならない存在なので、
たまには上げておこうと思います♡笑
話せば長くなるわたし。
書きたいことがあり過ぎて、
Blogもついつい長めなのですが、
もっとフランクにHAPPYを
共有できたらいいなっと思って、
LINE@はじめてみました♡
レッスン情報、ブログ更新などなど
ゆるりとつぶやいてみようと思います♫
是非お友達登録してくださいね♡
(ぼちっと押してみてください♡)
子ども達に『次はいつ~??』っと聞かれたので。笑
次回のKidsレッスンは、
10/21(日)におしゃれママに人気な
パーティグッツショップPARTIさんと
ハロウィンコラボレッスンを予定しています♫
こちらは去年のHALLOWEENコラボレッスンの様子。
今年はどんな演出なのか、
わたしが楽しみっ♡
準備が出来次第、
募集開始させていただきますね♡
PetitPlumeアイシングクッキー教室のFacebookページはこちら。
instagramはこちら♡
いいね!で応援していただけたら喜びます♡
LINE@はじめてみました♡
是非お友達登録してくださいね♫
コメント